11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

酒田市議会 2012-06-19 06月19日-04号

さらに、3つ目としまして、経済活性化対策としての取り組み、木造という形、地元産材を活用して戸建ての住宅を建設すると、地域の大工なり板金屋なりの経済効果が得られるのではないかという御質問でございましたけれども、現状では、2つ目質問で申し上げましたように、なかなか新たな市営住宅を建設というのは非常に難しいという状況にございます。 

酒田市議会 2012-03-01 03月01日-03号

だから依存財源だけでいいというふうにはもちろん思っていないわけでありまして、人口増加対策とか経済活性化対策ということについてしっかり力を入れて、自主財源である税収確保対策についても頑張っていきたいと思っているところであります。 それから、社会資本整備の関係について、日沿道等のお尋ねがございましたが、さっきも申し上げましたが、議員のおっしゃるとおりだろうと思います。

山形市議会 2011-10-06 平成23年 9月定例会(第1号10月 6日)

平成22年度は,経営計画の4年目として,最終年度に向けて重点課題に掲げる各種施策を着実に推進し,保育所待機児童解消など,子育て推進を初めとする次世代育成に係る施策中心市街地活性化山形まるごと推進事業介護基盤整備など,各事業の充実に取り組むとともに,国・県と歩調を合わせた雇用創出地域経済活性化対策について,重点的な取り組みを行ってまいりました。  

鶴岡市議会 2011-06-07 06月07日-01号

自動車産業を初め多くの業界で、生産力の回復にはまだ時間を要すると思われますが、落ち込みの現状と今後の景気雇用対策経済活性化対策に向けた政策についてもお伺いをいたします。  続きまして、防災対策についてお聞きをいたします。本市は、日本海側に磯浜約42キロを有し、16カ所もの港湾、漁港があります。漁業や養殖も盛んであり、私たちも四季折々の新鮮な魚介類を食することができます。

山形市議会 2010-03-05 平成22年 3月定例会(第3号 3月 5日)

これにつきましては,国の政策でございます子ども手当にかかわる所要額を見込み計上したことが1つの要因でございますが,本市施策としても,景気低迷状況下だからこそ経営計画の着実な推進が求められ,子育て支援等次世代育成にかかわる施策,あるいは地域経済活性化対策など市民生活に不可欠な,直面する政策課題対応した積極的な予算編成を行った結果であると認識しているところでございます。

山形市議会 2010-02-16 平成22年全員協議会( 2月16日)

このため,待機児童解消等に係る施策雇用創出等地域経済活性化対策,中心市街地活性化山形まるごと関連事業介護基盤整備など,直面する政策課題に積極的に対応した予算編成を行った。この結果,今年度の一般会計予算総額は811億4,000万円となり,前年度当初予算に比較して47億8,000万円の増,率にして6.3%の増となった。

天童市議会 2009-12-03 12月03日-02号

バナー広告掲載を進める事業所や団体の選定に当たっては、本市経済活性化対策のためにも市内の事業者中心選定を行うことは市民にも理解のできるものと思いますが、全国だれでも見られるホームページでありますので、選定に当たっては公平性を確保すべきと考えますが、選定方法をどのように考えているのかお伺いします。 

酒田市議会 2006-03-09 03月09日-05号

市長は、編成に当たって、財政健全性基本に据え、新市一体化推進地域経済活性化対策、少子高齢化対策など、緊急に対応が必要な課題に即応した施策事業中心財源を重点的に配分したと述べられておりますが、改めて予算編成に当たっての基本的な考えと、予算編成を終え、この予算に対する思いなど、あわせてお聞かせ願いたいと思います。 

酒田市議会 2006-03-07 03月07日-04号

その第一歩とも言える平成18年度予算編成に当たっては、財政健全性基本に据えながらも、合併してよかったと実感できるような地域づくりの実現に向けて、新市一体化推進地域経済活性化対策、少子高齢化対策など、市民ニーズが高く、緊急に対応が必要な課題に即応した施策事業中心に、財源を重点的に配分しました。 

鶴岡市議会 2004-03-25 03月25日-08号

本市においても積極的な行財政改革に取り組んでいるが、市民生活に直接関わる少子高齢化対策地域経済活性化対策及び景気対策など必要な行政課題は山積しており、地方財政基盤確立は喫緊の課題である。  「三位一体改革」は、単に国の歳出削減のための改革とするのではなく、自治体の財政確立と国民生活安定・向上をめざす改革としなければならない。  

  • 1